【4/10(火)開催】すぐわかるインサイドセールス&MA活用セミナー
昨今のBtoBマーケティングの主役はマーケティングオートメーション(MA)やインサイドセールス、ソーシャルメディア(SNS)、ABMといったマーケティング手法や概念が注目を浴びています。
しかしその一方で、
「具体的にどのようなものかがイメージできない」
「導入するべきかの判断基準がわからない」
「導入したはいいがPDCAや運用面でつまづいている」
等のお声を伺うことも増えております。
本セミナーでは、
まず「MA(マーケティングオートメーション)とはどのようなものか」
「どのような活用の方法があるか」「どの程度のリテラシーが必要か」や、「インサイドセールスとはどのようなものか」「テレマーケティングと何が違うのか」
「内製にせよ、外注にせよ、導入に当たって気をつける点はなにかか」など、今後活用するべきかどうかをご判断いただくための基礎的な情報を網羅した内容を
ご紹介いたします。ぜひ奮ってお申し込みください。
こんな方にお勧め
- マーケティング活動にMAを取り入れたい、またはマーケティング活動にMAとインサイドセールスを取り入れたいマーケティングご責任者様、ご担当者様
- 営業組織の生産性を新たな手法で高めたいと考えている営業ご責任者様
プログラム
第一部 MA(マーケティングオートメーション)の基礎
-タクセル株式会社 代表取締役CEO 田中 亮大-
- なぜ、マーケティングオートメーションが必要か
- マーケティングオートメーションとインサイドセールスの相乗効果
- マーケティングオートメーションでできること/できないこと
- マーケティングオートメーション導入で必要なこと
- KAIGANで広がるMAエコシステム
第二部 失敗しないインサイドセールス活用、インサイドセールスの概要と活用のポイント
-株式会社ネクスウェイ インサイドセールス支援事業部 インサイドセールスグループ グループリーダー 伊藤 由希-
- インサイドセールスとは
- ターゲットの分析
- シナリオの設計
- KPIとPDCA方法
講師
-
タクセル株式会社
代表取締役CEO
田中 亮大
2008年大学卒業後、外資系製薬会社に入社。その後、複数社のITベンチャー企業創業/経営に関わる。
日本最大の経営者動画メディアの営業統括や、営業用ウェブ会議システム(SaaS)の販売会社社長など。
2016年にタクセル㈱を設立し、インサイドセールスBPO事業、CRM・MA導入コンサルティングを行い、現在は、自社MAツールKAIGANを開発し運用している。 -
株式会社ネクスウェイ
インサイドセールス支援事業部 インサイドセールスグループ グループリーダー
伊藤 由希
ネクスウェイ入社後、インサイドセールス支援事業部において7年間、
SDR、 SV、プランニング、 営業、コンサルタント、事業開発と、
インサイドセールスに関わる一連の業務を担当。その後、webマーケティングで6年、営業で約8年と営業、マーケティング業務を経験。再びインサイドセールス支援事業部にて事業開発を担当し、現在に至る。
日時・場所
2018年4月10日(火)
15:00~17:00(開場14:30)
ネクスウェイ本社セミナールーム
- 【住所】
- 東京都港区虎ノ門4-3-13
ヒューリック神谷町ビル5F - 【電話番号】
- 03-4405-6609
- 【対象】
- マーケティングご責任者様や
ご担当者様・法人営業ご責任者様 - 【参加費】
- 無料
- 【定員】
- 25名 ※満席の場合は先着順とさせていただきます。
- 【備考】
- スケジュール内容等、予告なく変更が生じる場合がございます。同業他社からのお申し込みはお断りする場合がございます。